SSブログ

2014年度、私が選んだSONY製品ベストバイはこれ!



いよいよ明日31日をもちまして、2014年が終わろうとしています。

毎年恒例なのですが、今年も私が購入したソニー製品の中からベストバイを勝手に選出させて頂きたいと思います。



以下、私が2014年度に購入した、思い出せる限りのSONY製品を列挙。
 
 ・Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS「SEL2470Z」(1月)
 ・Xperia Z Ultra「SGP412JP/V」(1月)
 ・PlayStation4 First Limited Pack with PlayStationRCamera(2月)
 ・ワイヤレススピーカー「SRS-X9」(2月)
 ・アクションカム ライブビューリモコンキット「HDR-AS100VR」(3月)
 ・デジタル一眼カメラ「ILCE-6000/S」ボディ(3月)
 ・スマートバンド「SWR10」(5月)
 ・Xperia Z2 Tablet 「SGP512JP/B」(5月)
 ・デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M3」(5月)
 ・ブルーレイレコーダー「BDZ-ET1100」(6月)
 ・マルチチャンネルインテグレートアンプ「STR-DN1050」(7月)
 ・2ウェイ・スピーカーシステム「SS-CS8」(7月)
 ・3ウェイ・スピーカーシステム(1台)「SS-CS3」×2(7月)
 ・4Kブラビア「KD-49X8500B」(7月)
 ・“ウォークマン”Wシリーズ「NW-W274S」ブルー(7月)
 ・ワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-X1」(8月)
 ・レンズスタイルカメラ「ILCE-QX1L」(10月)
 ・4Kメディアプレイヤー「FMP-X7」(10月)
 ・プレミアムヘッドホン「MDR-1ADAC」(10月)
 ・アクションカム ミニ ライブビューリモコンキット「HDR-AZ1VR」(10月)
 ・スマートバンドトーク「SWR30」(11月)
 ・スマートウォッチ 3「SWR50」(11月)
 ・“Xperia Z3 Tablet Compact” 「SGP612JP/W」(11月)
 ・小型一眼用フラッシュ「HVL-F32M」(11月)
 ・Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS「SEL1635Z」(11月)
 ・ウォークマンAシリーズ「NW-A16」ブラック/FROZEN(12月)
 ・ウォークマンAシリーズ「NW-A16」ローズピンク/FROZEN(12月)
 ・デジタル一眼カメラ「ILCE-7M2」ボディ(12月)
  ※ 小物はリストに入っていません

なんと、28もの商品を購入していたことが明らかに・・。金額ベースでの算出をすると頭がクラクラしそうですのでやめておきますが、大台に乗っているのは明らかですよね^^;

ん~、年々購入するものが増えていっている気がします^^;

さてこれらのSONY製品の中から、ベストバイといえる商品を一つ選びたいと思います。これだけ購入していると選定もかなり悩ましいものになりますね。

まず頭に浮かんだのが、フルサイズセンサー搭載の「α7シリーズ」に手ブレ補正機能をボディ内に搭載し、より使いやすくなった「α7Ⅱ」。

はじめてソニーストアで手にした時の感動は記憶に新しいところですが、まだ使い慣れていないということで今回は惜しくもベストバイならず。「α6000」もCP+でAFの早さに唖然、「ソニーのカメラもここまで来たか」と思ったもんですが、こちらもベストバイならず。


 【ソニーストア】デジタル一眼カメラ「α7 M2」のご案内はこちらからどうぞ


関連エントリー


 ■ PlayMemories Camera Apps「レンズ補正」アプリ、α7Ⅱ対応でExif情報反映に対応 [14.12.12 記載]
 ■ 手ブレ補正内蔵フルサイズミラーレス一眼「α7II」、開梱レポート! [14.12.06 記載]
 ■ ボディ内手ブレ補正搭載の「α7Ⅱ」と一緒に買いたいアクセサリー達 [14.11.23 記載]
 ■ 予想以上の質感、使い勝手!ミラーレス一眼「α7II」実機フォトレビュー [14.11.21 記載]
 ■ 待望のボディ内手ブレ補正搭載のフルサイズミラーレス一眼「α7II」 [14.11.20 記載]
 ■ 【速報】5軸ボディ内手ブレ補正を搭載したフルサイズミラーレス一眼α7II「ILCE-7M2」」発表! [14.11.20 記載]


 【ソニーストア】デジタル一眼カメラ「ILCE-6000」のご案内はこちらからどうぞ


関連エントリー


 ■ 【ストア限定】 α本体やレンズ購入でオリジナルグッズが貰える「α買い時キャンペーン」 [14.11.25 記載]
 ■ 「α6000」に新色ホワイトモデル、ソニーストアにて先行予約販売開始! [14.11.22 記載]
 ■ α購入で最大10,000円帰ってくる「冬のプレミアムキャッシュバックキャンペーン」発表!! [14.11.18 記載]
 ■ 「α7シリーズ」「α6000」「DSC-RX100M3」などにソフトウェアアップデート提供開始! [14.11.02 記載]
 ■ 【製品レビュー】部品注文したマルチインターフェースシュー対応のシューキャップが届いたのでα6000に装着してみた [14.04.23 記載]
 ■ サイバーショット「DSC-HX50V」のシューキャップを部品注文してみる [14.04.14 記載]
 ■ 【製品レビュー】格安のホットシューカバー型水準器をシューキャップ代わりに使ってみる [14.04.13 記載]
 ■ 【製品レビュー】意外と不便な、NEX-6にあってα6000にない機能 [14.04.01 記載]
 ■ 【製品レビュー】α6000用ボディーケース「LCS-EBC」、使用感レポート [14.03.29 記載]
 ■ 【製品レビュー】ミラーレス一眼α6000 ボディ「ILCE-6000」、実機レポート [14.03.28 記載]
 ■ 【製品レビュー】ファインダー搭載でAF性能が格段に良くなった、ミラーレス一眼α6000レンズキット「ILCE-6000L」、開梱レポート [14.03.14 記載]
 ■ 【ストアレポート】α6000用ボディーケース「LCS-EBC」を見てきました [14.02.22 記載]
 ■ ソニー、AFが大幅に進化したファインダー搭載のミラーレス一眼「α6000」発表! [14.02.16 記載]
 ■ CP+2014、(ソニーブース中心の)訪問レポート1 [14.02.14 記載]

リビングの雄、4Kテレビ「KD-49X8500B」」と、ハイレゾ音源にも対応するマルチアンプ「STR-DN1050」とスピーカー「SS-CS3」「SS-CS8」の組み合わせも衝撃的でした。

「アナと雪の女王(3D)」を、子供がお友達に見せたところ、どこから聞きつけてきたのか、次から次へと別のお友達が我が家にやってくるという珍現象まで産み出しました。

それほどまでに素晴らしい映像・音楽だったんですよね。コンテンツも素晴らしいのですが、それに応えるソニー製品もさすがですよね。


 【ソニーストア】4K液晶テレビ<ブラビア>「X8500Aシリーズ」のご案内はこちらからどうぞ


関連エントリー


 ■ 4Kテレビを含むブラビア、Skypeのサインイン障害に対応したソフトウェア更新 [14.08.12 記載]
 ■ AVアンプ「STR-DN1050」の前面HDMI入力端子にご注意下さい [14.07.22 記載]
 ■ 4K+3Dで「アナと雪の女王」を視聴してみた [14.07.20 記載]
 ■ 4Kブラビア購入特典「Mastered in 4K」ブルーレイBOXがキタ! [14.07.15 記載]
 ■ 「アナと雪の女王」を4Kテレビの3D映像で楽しもう! [14.07.08 記載]
 ■ 4Kブラビア、ソフトウェア更新「XAVC S」ファイル再生可能に! [14.07.06 記載]
 ■ 気が付くと家に4Kブラビア「KD-49X8500B」が・・・ [14.07.03 記載]
 ■ PCレスでのHDDへのXAVC Sダビング対応やAF性能の向上を含む本体ソフトウェアアップデート開始! [14.06.19 記載]
 ■ 49型 4Kブラビア「KD-49X8500B」の店頭展示開始![開梱・設置レポート] [14.06.07 記載]
 ■ ブラビア史上最高画質4K対応モデル ブラビア3シリーズ8機種発表! [14.04.16 記載]


 【ソニーストア】マルチチャンネルインテグレートアンプ「STR-DN1050」のご案内はこちらからどうぞ


関連エントリー


 ■ nasneが外出先からのリモート視聴、DLNAのハイレゾ配信に対応! [14.09.02 記載]
 ■ 「アナ雪」サントラをマルチチャンネルインテグレートアンプ「STR-DN1050」で聴いてみる [14.07.23 記載]
 ■ AVアンプ「STR-DN1050」の前面HDMI入力端子にご注意下さい [14.07.22 記載]
 ■ AVアンプ「STR-DN1050」、『Easy Setup』で簡単セッティング! [14.07.18 記載]
 ■ コスパ抜群!マルチチャンネルインテグレートアンプ「STR-DN1050」、開梱・外観フォトレビュー [14.07.13 記載]
 ■ オーダー受付開始以来品薄だったAVアンプ「STR-DN1050」が、ソニーストアにて発売日前出荷可能に! [14.07.08 記載]
 ■ マイケル・ジャクソン “ハイレゾ”アルバム『XSCAPE』プレゼントキャンペーン! [14.05.27 記載]
 ■ ソニー、はんだの素材までこだわるマルチチャンネルインテグレートアンプ「STR-DN1050」など3機種発表! [14.04.26 記載]

タブレットも気付けば1年間で3つも購入しているんですね、これはさすがに買いすぎですw

コミックサイズの「Xperia Z Ultra」、まさかのハイレゾ/PS4リモート対応を果たした「Xperia Z2 Tablet」、手にすると欲しくなる、ちょうどいいサイズにこれでもかと魅力的な機能を搭載した「Xperia Z3 Tablet Compact」と、どれも素晴らしいタブレットばかり。

なかでも注目はやはり「Xperia Z3 Tablet Compact」。当店売上実績で恐縮ですが、金額ベースでダントツの売上を記録してくれました。やっぱり皆さん、「このサイズのタブレットを待っていたんだなぁ」と再認識させてくれた端末でもありますね。


 【ソニーストア】Xperia Z3 Tablet Compact「SGP611JP / SGP612JP」のご案内はこちらからどうぞ


関連エントリー


 ■ 「Xperia Z3 Tablet Compact」は電子書籍を見るのにちょうどいい端末 [14.12.18 記載]
 ■ Xperiaユーザーにオススメ!マグネット端子用充電アダプター「AD-USB21XP」は外れにくいのだ!! [14.12.15 記載]
 ■ スタンド機能付きカバー「SCR28/W」、開梱フォトレビュー [14.11.16 記載]
 ■ Z3 Tablet Compact用の保護シート「ET988」を貼ってみる [14.11.13 記載]
 ■ タブレットの製品登録で電子図書券などが貰えるキャンペーン [14.11.13 記載]
 ■ 「Xperia Z3 Tablet Compact」開梱フォトレビュー [14.11.09 記載]
 ■ スタンド機能付きカバー「SCR28/W」発売日確定のお知らせ [14.10.30 記載]
 ■ 防水タブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」と一緒に買いたいアクセサリー達 [14.10.07 記載]
 ■ 触るなと欲しくなる、ちょうどいいサイズのタブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」ストアレポート [14.10.05 記載]
 ■ Xperia Z3 Tablet Compact(Wi-Fiモデル)が日本でも正式発表! [14.10.02 記載]
 ■ 【速報】世界最軽量防水タブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」がキタよー! [14.10.01 記載]


 【ソニーストア】Xperia Z2 Tablet「SGP511JP/SGP512JP」のご案内はこちらからどうぞ


関連エントリー


 ■ Xperia Z2 Tablet アップデート事前告知、PS4リモートプレイ対応など大幅機能向上! [14.11.24 記載]
 ■ TabletをノートPCスタイルで使用できる専用カバー付きBluetoothキーボード「BKC52」 [14.11.19 記載]
 ■ タブレットの製品登録で電子図書券などが貰えるキャンペーン [14.11.13 記載]
 ■ 『iPad Air』が職場にあったので『Xperia Z2 Tablet』と大きさを比較してみた [14.08.18 記載]
 ■ 『Xperia Z2 Tablet』を存分に試して購入できる、「おうちで決断」キャンペーン開始! [14.08.08 記載]
 ■ Xperia Z2 Tablet、タッチパネルの操作性向上を含むアップデート の提供開始 [14.08.07 記載]
 ■ マグネット式充電端子で充電可能なアダプター「DCA-SXM01A」はやっぱり便利! [14.07.28 記載]
 ■ マグネット端子でカンタン充電、Xperiaユーザー一押しアクセサリーオーダー受付開始! [14.07.25 記載]
 ■ Xperiaがフリーズしたときの対処方法とは? [14.07.24 記載]
 ■ 「Xperia Z2 Tablet」がお風呂とコラボ?ストア限定のバスルームセット登場! [14.07.13 記載]
 ■ Xperia Z2 Tablet専用アクセサリー「BKC50 (タブレットカバースタンド付きBluetoothキーボード)」 発売日変更のお知らせ [14.06.12 記載]
 ■ 【製品レビュー】生活をログするスマートバンド「SWR10」、セッティングレポート [14.06.10 記載]
 ■ 「Xperia Z2 Tablet」製品登録して、マイケル・ジャクソン最新アルバムや電子書籍購入チケットをGETしちゃおう! [14.06.06 記載]
 ■ 【製品レビュー】様々なスタイルで使用できる、超便利なXperia Z2 Tablet純正ケース「SCR12」 [14.06.04 記載]
 ■ 【製品レビュー】プレミアム防水タブレット「Xperia Z2 Tablet」、開梱・実機レポート [14.05.30 記載]
 ■ 「Xperia Z Urtla」ユーザーにオススメ!マグネット端子で充電出来るUSB充電ケーブルを購入してみた [14.05.27 記載]
 ■ 「Xperia Z2 Tablet」をソニーストアでご購入いただいたお客様へ大事なお知らせです [14.05.13 記載]
 ■ 【ストアレポート】「Xperia Z2 Tablet」最大の特徴はやっぱり『軽さ』でした [14.05.12 記載]
 ■ 【ストアレポート】「Xperia Z2 Tablet」専用アクセサリー群を実際に触ってきました! [14.05.11 記載]
 ■ より薄く・軽くなった、進化したフラッグシップタブレット「Xperia Z2 Tablet」 [14.05.09 記載]
 ■ 【速報】ソニー、ディスプレイ・オーディオなどの最新技術を搭載した『Xperia Z2 Tablet』発表! [14.05.08 記載]


 【ソニーストア】Xperia Z Ultra「SGP412JP」のご案内はこちらからどうぞ


関連エントリー


 ■ 「Xperia Z Ultra(Wi-Fi版)」、値下げで35,000円よりオーダー可能に! [14.11.22 記載]
 ■ タブレットの製品登録で電子図書券などが貰えるキャンペーン [14.11.13 記載]
 ■ 「Xperia Z Ultra(Wi-Fi版)」、ソニーストアで8,524円の大幅値下げ! [14.09.11 記載]
 ■ マグネット式充電端子で充電可能なアダプター「DCA-SXM01A」はやっぱり便利! [14.07.28 記載]
 ■ マグネット端子でカンタン充電、Xperiaユーザー一押しアクセサリーオーダー受付開始! [14.07.25 記載]
 ■ Xperiaがフリーズしたときの対処方法とは? [14.07.24 記載]
 ■ お待たせしました!「Xperia Z Ultra」OSアップデートで遂にスマートバンドに対応! [14.07.04 記載]
 ■ 【製品レビュー】Xperia Z2 Tabletをポンと置くだけで充電出来る便利な卓上ホルダー「DK40」 [14.06.08 記載]
 ■ 「Xperia Z Urtla」ユーザーにオススメ!マグネット端子で充電出来るUSB充電ケーブルを購入してみた [14.05.27 記載]
 ■ バッテリー・スタイラスペン搭載で使い勝手抜群のXperia Z Ultra専用カバー「CP12」、ソニーストアにて販売開始! [14.04.07 記載]
 ■ 【商品レビュー】「Xperia Tablet Z」で使っていた車載ホルダーを「Xperia Ulrta Z」で使えるようにしてみた [14.03.10 記載]
 ■ 【Xperia Z Ultra購入特典】おトクな「コンテンツサービスチケット」は取得されましたか? [14.02.26 記載]
 ■ 【製品レビュー】Xperia Z Ultra専用マグネットチャージングドック「DK33」、使用感レポート [14.01.30 記載]
 ■ 【ストア特典】「Xperia Z Ultra」コンテンツサービスチケットの取得方法 [14.01.26 記載]
 ■ 片手で使える世界最薄 防水対応6.4インチタブレット「Xperia Z Urtla」Wi-Fiモデル登場! [14.01.22 記載]

アクションカムやスマートウォッチ、PS4など、他にも魅力的な製品で、ベストバイを選ぶのも一苦労でした。それほど今年のSONYは豊作の年だったといえるかもしれません。

それら強豪ぞろいの今年のSONY製品を押しのけ、見事ベストバイとなったのはこの商品!


 【ソニーストア】デジタルスチルカメラ“サイバーショット”「DSC-RX100M3」のご案内はこちらからどうぞ


関連エントリー


 ■ 『DSC-RX100M3』にフィルターアダプターを装着してみる [14.12.24 記載]
 ■ 【期間限定】RX100Ⅲ購入でオリジナルケースが貰えるキャンペーン [14.11.28 記載]
 ■ 「α7シリーズ」「α6000」「DSC-RX100M3」などにソフトウェアアップデート提供開始! [14.11.02 記載]
 ■ サイバーショット6機種にソフトウェア更新、RX10ではXAVC Sでの動画撮影に対応! [14.08.31 記載]
 ■ PlayMemories Mobileがアップデート、まさに「ILCE-QX1」のための進化! [14.06.05 記載]
 ■ 【製品レビュー】サイバーショット「DSC-RX100M3」におススメのアクセサリー達 [14.06.02 記載]
 ■ 【製品レビュー】最強コンデジ、サイバーショット「DSC-RX100M3」、開梱レポート [14.06.01 記載]
 ■ RX100Ⅲのホールド感を高めるアタッチメントグリップ「AG-R2」 [14.05.26 記載]
 ■ 【ストアレポート】RX100Ⅲにも対応するジャケットケース「LCJ-RXF」 [14.05.21 記載]
 ■ α7S・α77Ⅱ・RX100Ⅲの実機が触れる「ソニーデジタルイメージング新商品体験会」開催決定! [14.05.20 記載]
 ■ 【ストアレポート】最強コンデジ、サイバーショット『RX100 III』の実機を触ってきました! [14.05.20 記載]
 ■ 収納式ファインダー・1.0型大型センサー搭載の最強コンデジ、サイバーショット『RX100 III』登場! [14.05.17 記載]
 ■ 【速報】ソニー、収納式 高精細有機ELファインダーを新たに搭載した『RX100 III』登場! [14.05.16 記載]

1.0型大型センサー搭載のコンパクトデジカメ「DSC-RX100M3」です。

DSC04566

コンデジサイズに抑えながらポップアップ式のファインダーを搭載するというギミックが素晴らしい!おまけのファインダーではなく、α6000搭載のものとほぼ同じ性能のものを搭載しているのですからスゴイですよね。

DSC04572

もちろん画質に関しても、同じサイズのコンパクトカメラとの差は圧倒的で、その使い勝手の良さに、購入以来ほぼ毎日カバンの中に入れて持ち歩くほど。

これだけ使いまくっているカメラは初めてじゃないですかね?それほど満足感の高いカメラなんですよね~^^

てことで、今年のベストバイは、サイバーショット「DSC-RX100M3」とさせていただきました。次点は「Xperia Z3 Tablet Compact」と「α7Ⅱ」、「α6000」って所ですかね。



以上、2014年度、私が選んだSONY製品ベストバイでした^^

昨年を見返してみると、ウォークマン「NW-ZX1」でしたね。この製品も毎日持ち歩いていたものですので、製品に対する愛を感じるということはとても大事なことだということですね^^

来年はどういった製品が登場するのでしょう。今年以上の散財を余儀なくされるような魅力あふれる製品群の登場を期待しますよ^^

まずは年始一発目のCES。ここ、重要ですよ、要注目です!

皆様のベストバイはどの製品でしたか?



コンパクトボディはそのままに、新開発24mmの明るい大口径レンズと高精細有機ELファインダーを搭載。
大型1.0型センサーのハイエンドコンパクト


 【ソニーストア】デジタルスチルカメラ“サイバーショット”「DSC-RX100M3」のご案内はこちらからどうぞ


関連エントリー


 ■ 『DSC-RX100M3』にフィルターアダプターを装着してみる [14.12.24 記載]
 ■ 【期間限定】RX100Ⅲ購入でオリジナルケースが貰えるキャンペーン [14.11.28 記載]
 ■ 「α7シリーズ」「α6000」「DSC-RX100M3」などにソフトウェアアップデート提供開始! [14.11.02 記載]
 ■ サイバーショット6機種にソフトウェア更新、RX10ではXAVC Sでの動画撮影に対応! [14.08.31 記載]
 ■ PlayMemories Mobileがアップデート、まさに「ILCE-QX1」のための進化! [14.06.05 記載]
 ■ 【製品レビュー】サイバーショット「DSC-RX100M3」におススメのアクセサリー達 [14.06.02 記載]
 ■ 【製品レビュー】最強コンデジ、サイバーショット「DSC-RX100M3」、開梱レポート [14.06.01 記載]
 ■ RX100Ⅲのホールド感を高めるアタッチメントグリップ「AG-R2」 [14.05.26 記載]
 ■ 【ストアレポート】RX100Ⅲにも対応するジャケットケース「LCJ-RXF」 [14.05.21 記載]
 ■ α7S・α77Ⅱ・RX100Ⅲの実機が触れる「ソニーデジタルイメージング新商品体験会」開催決定! [14.05.20 記載]
 ■ 【ストアレポート】最強コンデジ、サイバーショット『RX100 III』の実機を触ってきました! [14.05.20 記載]
 ■ 収納式ファインダー・1.0型大型センサー搭載の最強コンデジ、サイバーショット『RX100 III』登場! [14.05.17 記載]
 ■ 【速報】ソニー、収納式 高精細有機ELファインダーを新たに搭載した『RX100 III』登場! [14.05.16 記載]





nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。