Aマウントフラグシップ一眼『α99Ⅱ』 本日よりソニーストア直営店にて先行展示開始! [一眼カメラ "α" 関連]

Aマウントユーザー待望のフラッグシップ一眼『α99Ⅱ』が、いよいよ本日より、ソニーストア直営店「ソニーショールーム/ソニーストア 銀座」「ソニーストア 大阪」「ソニーストア 名古屋」「ソニーストア 福岡天神」4店舗にて先行展示が開始となります。

デジタル一眼カメラ「α99II」
ソニーストア販売価格:388,880 円+税
⇒ 商品詳細はこちら
【プレスリリース】
Aマウント最上位機種『α99 II』 日本市場での発売に関するお知らせ

最大の特徴は、新開発ハイブリッド位相差検出AFシステムを搭載することで、Aマウント史上最速のAFと連写性能を実現していること。

79点の測距点を誇る専用位相差AFセンサーの採用に加え、イメージセンサー上には世界最多399点像面位相差AFセンサーを搭載。
横線検出を含む専用位相差AFセンサーに対し、像面位相差AFセンサーは縦線を検出。さらに、像面位相差AFセンサーのカバーエリアは専用位相差AFセンサーのカバーエリアを包括しており、重なった79点は全点選択可能なハイブリッドクロス測距点として動作。
クロス測距を行うことで被写体パターンの影響を受けにくく、さまざまな被写体に素早くフォーカスを合わせることが可能となっています。
更に専用位相差AFセンサー単体でも15点クロス測距、中央はF2.8に対応しているので、シビアなピント精度が要求される大口径レンズ使用時でも高い合焦精度を実現しているのも大きなポイントと言えますね。

イメージセンサーからの読み出しを高速化するだけでなく、画像処理においても画像処理エンジン「BIONZ X」をサポートするフロントエンドLSIを新開発したことで、有効約4240万画素の高解像度を維持したままAF・AE追従最高約12コマ/秒の高速連写を実現、圧倒的なスピードでの高解像撮影が可能になりました。
EVF/液晶モニターへの表示アルゴリズムの進化により、ライブビュー方式での最高約8コマ/秒 高速連写が可能になりました。露出やホワイトバランスなどのカメラ設定がファインダー上に即時反映されるEVFのメリットはそのままに、アフタービュー方式に比べ、表示タイムラグを限りなく低減したことで、光学ファインダー(OVF)機に慣れている方も違和感なく連写撮影することが出来るようになりました。
内部処理の高速化と内蔵メモリーの大容量化により、連続撮影後すぐに撮影画像を確認できるようになっていたり、再生画面では連写の書き込み残り枚数も表示されるようになっています。
既に『α99Ⅱ』は、予想以上のオーダーにより出荷が遅れる可能性があるとのアナウンスがありました。
関連エントリー
●Aマウントフラグシップ一眼『α99Ⅱ』 出荷遅延のお知らせ オーダー予定の方はお早めに!上記で示した機能以外でも特筆すべき機能盛りだくさんの『α99Ⅱ』、待ちに待ったAマウントフラグシップ機登場で、想定よりオーダーがあったんでしょう。
本日より始まる先行展示で、実機を触った方がオーダーするという流れは容易に想像できますので、更なる出荷延期も懸念されます。
オーダーを検討されている方は、その点十分にご注意ください。
『α99Ⅱ』の詳細な機能については、以下の記事にて参照いただけます。よろしければこちらもどうぞ。
関連エントリー
●圧倒的なAF速度と連写性能に4240万画素の高解像センサーを搭載したAマウントフラグシップモデル『α99Ⅱ』降臨!スピードと解像度を追求したAマウントフラッグシップ一眼

【ソニーストア】デジタル一眼カメラ「α99II」のご案内はこちらからどうぞ
Facebook コメント

コメント 0