SSブログ

海外にてAF性能を極限まで進化させた「α6300」とレンズが発表された模様 [一眼カメラ "α" 関連]

2016-02-04_053236

海外にて、4k動画撮影やサイレント撮影、425点像面位相差AFシステムを搭載し極限までAF性能を進化させた「α6300」と、

2016-02-04_053250

「G-Master」シリーズの3本のFEレンズと、1.4倍・2倍のテレコンバーターが正式に発表されたようです。

【参考サイト】
 ⇒ Sony Europe:α6300
 ⇒ Sony Europe:GMレンズ

「デジカメinfo」に記載された情報を転記させていただきます。

α6300
 α6300のスペック   - 銅配線を採用した24MP APS-C CMOS センサー   - 425点像面位相差AFシステム   - 連写は11コマ/秒(ライブビューで8コマ/秒)   - サイレント撮影   - 高感度は最大ISO51200   - 100Mbpsの4K動画機能   - EVFは240万ドット有機EL   - 画像処理エンジンはBIONZ X 425点AFシステムによる高密度動体追尾は、被写体の動きに応じて、被写体周囲のAF測距点をダイナミックにアクティブにする。4K動画はセンサーの20MPの領域を使用する(2.4倍のオーバーサンプリング)。 α6300の発売は3月で、価格はボディのみで1000ドル。16-50mm F3.5-5.6(SELP1650)とのキットが1150ドル。


「G-Master」シリーズ
ソニーがフルサイズカメラ用の新しい「G Master(GM)」のレンズシリーズを発表した。これらのレンズは、Gシリーズの上に位置付けられるプレミアム価格のソニーのハイエンドレンズだ。最初の3本のGMレンズはFE24-70mm F2.8、FE85mm F1.4、FE70-200mm F2.8になる。これらのレンズに加えて、70-200mm F2.8用の1.4倍と2倍のテレコンバーターもリリースされている。 これらのレンズの記者発表では、ソニーは高解像力とハイクオリティなボケの重要性を強調しており、解像力は50ライン/mmを基準に設計されている。また、レンズの精度不足でボケが汚くなるため、G-Masterレンズでは高精度の成形を行っている。 G-MasterシリーズはAF機構が変更され、24-70mmはダイレクトドライブ超音波モーター、85mmはリングドライブ、70-200mmは2つの独立した超音波モーターが採用されている。 24-70mm F2.8の価格は2200ドル、85mm F1.4の価格は1800ドルで3月に発売される。70-200mm F2.8の価格はまだ決定されておらず、発売は5月になるだろう。


公式サイトで発見した動画をまずご覧ください。





凄まじいほどのAF追従性能ですね、「α6000」が登場したときにもそのAF性能に驚かされましたが、今回はそれ以上の驚きです。

ファインダーも進化しており待望の電子水準器も復活、マグネシウム合金で本体の質感も向上しているようです。

噂されていたタッチパネルの搭載等はなかったようですが、価格も抑えめというのがいいですよね。

日本での正式発表がいつになるかは分かりませんが、CP+までには発表されるかと思われます。





解像力とボケ味にこだわった新しいレンズシリーズ「G-Masterシリーズ」。

ロゴがツァイスの青に対して赤というのも印象的です。

16-35こそ発表されていませんので大三元そろい踏みというわけでは無いですが、ようやくEマウントにもF2.8大口径レンズが登場しました。しかもテレコンまで!

ここまで来ると超望遠レンズも期待したいところです^^

動画を見る限りでは、凄まじいほどの解像力と美しいボケ味がy両立しているのが見て取れます。作例などが非常に気になりますがさすがにお値段はなかなかのもですね^^;

なおこれらレンズも、日本での正式発表はされていません。

発表があり次第、詳細に報告させていただきます!


nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。