『RX100M6(RX100 VI)』はアンダーウォーターハウジング『MPK-URX100A』が本当に使えないのか、実際に試してみた [サイバーショット関連]
広角から望遠まで24-200mmの焦点距離をカバーする、サイバーショット『RX100 VI』。
本体サイズは今までのRXシリーズと同じくらいなのに、何故か歴代RXシリーズに対応しているアンダーウォーターハウジング『MPK-URX100A』が早々に対応出来ないとアナウンスがありました。
ぱっと見、「ズームさえしなければなんとかなるんじゃないの」って気がしたので、実際に装着出来るのか、試してみることにしました。
デジタルスチルカメラ“サイバーショット”『DSC-RX100M6』
ソニーストア販売価格: 138,880 円+税
⇒ 商品詳細はこちら
アンダーウォーターハウジング『MPK-URX100A』
ソニーストア販売価格:29,260 円+税
⇒ 商品詳細はこちら
では早速、アンダーウォーターハウジング『MPK-URX100A』に『RX100M6』を装着してみます。
やはり本体の大きさがほぼ変わっていないだけあって、予想通り問題なく『RX100M6』をセットすることが出来ました。
蓋もすんなり閉じることが出来、どこかに隙間があるという感じもありません、なんかいけそうですね^^;
ちなみにハウジングにセットする
・アタッチメント
・レンズリングアダプタ
などは、『RX100M5』を装着した時と同じものをセットしています。
ハウジングのセット方法については、下記過去記事を参照下さい。
関連エントリー
・RX100専用水中ハウジング『MPK-URX100A』、開梱フォトレビュー[17.02.15 記載]
あまりにあっさり設置ですることができたので、「これはひょっとするとあっさり使えちゃったりするんじゃないの」なんて思ったのですが、やはりそんなに甘くはありませんでした。
電源の入切は問題なく出来るのですが、液晶右側がけられて表示されちゃってます。
ちなみにこちらが『RX100M5』をセットした時の様子、画面が全て表示されていますよね。
なんかこの画面を見ると、各ボタンが正常に動くとはとても思えないのですが、意外なことに
メニュー表示や十字キーに決定ボタン、
Functionキーや再生ボタン、
露出の変更、
コントロールリングの操作(絞り/シャッタースピードの変更)、
モードダイヤルの操作(モードの変更)など、主立った操作は問題なく、しっかり操作する事ができます。
非対応という割りには意外といける口なんですよね^^
後は問題のズームレバーの操作。
レバーの操作事態はできるのですが、70mmを超えたあたりで上記エラーが発生しました。
ま、ハウジング自体が『RX100M5』などを想定して作られているので、
レンズがグッと飛び出す『RX100M6』が問題なく使えるわけもありませんよね^^;
てことで、超望遠の200mmで水中撮影することは出来ませんが、70mmまで意識してズームを抑えて使用すればなんとか使えるかもってところですかね。
結果としては、『RX100M6』とハウジングの組み合わせは使えそうな感じですが、実際に水に沈めたわけではないので、実はやっぱり対応していませんでした・・って事になる可能性はあるかと思います。
現状では素直に対応機種で楽しむ方がいいんでしょうね。
本当は実際に水につけてテストしようかとも思ったのですが、購入したばかりの『RX100M6』を壊れるかもしれない実験に使う勇気が私にはありませんでした、チキンですいません^^;
一応記載しておきますが、『RX100M6』はメーカー的にはハウジング非対応の機種ですので、何かあった場合は保証対象外となります、挑戦してみるって方は自己責任でお願いしますね。
一応『RX100M6』のホワイトバランス設定には「水中オート」の設定が残っていたりしますので、もしかしたらこのカメラをハウジング対象機種にするアップデートや追加部品の販売なんて展開になったりして・・ってないかな^^
24-200mmズームレンズと世界最速AFで、躍動する瞬間をダイナミックに切り取る
【ソニーストア】デジタルスチルカメラ“サイバーショット”『DSC-RX100M6』のご案内はこちらからどうぞ
関連エントリー
・『RX100M6(RX100 VI)』が手元に来て分かった、少し想定外だったこと[18.06.24 記載]
・【実機レビュー】ホントにサイズ感そのまま!最強の持ち歩きカメラ サイバーショット『RX100 VI(DSC-RX100M6)』を触ってきたよ![18.06.11 記載]
・サイズそのままで望遠域まで撮影が可能になった、サイバーショット『RX100 VI』登場![18.06.08 記載]
水深約40mの水中撮影を高画質コンパクトRX100シリーズで撮影可能にするアンダーウォーターハウジング
【ソニーストア】アンダーウォーターハウジング『MPK-URX100A』のご案内はこちらからどうぞ
関連エントリー
・フォトコンの話とダイビングの話[17.08.18 記載]
・RX100専用水中ハウジング『MPK-URX100A』、開梱フォトレビュー[17.02.15 記載]
・サイバーショット「RX100V」と一緒に購入したいアクセサリー達[16.10.22 記載]
・【ストアレポート】水中40mでも使えるようになるRX100専用ハウジング『MPK-URX100A』 実機フォトレビュー[16.10.20 記載]
・RX100シリーズを水中40mでも使えるようになるハウジング『MPK-URX100A』登場![16.10.14 記載]

ソニーのカメラ「サイバーショット」のレビューを当店のホームページでは公開中です!
興味のある方はぜひ、覗いてみて下さいね!

Facebook コメント

コメント 0